お知らせ

インボイス制度の疑問・問題を解決セミナー

インボイス制度がスタートしてから間もなく一年となります。担当者の皆様は実務において「インボイスの保存法は正しい?」、「仕入税額控除は可?」などで判断に迷う場所も多くあったと思います。実務処理に不安のある方、インボイス発行事業者の登録に悩んでいる方も振るってご参加ください。

【日 時】令和6年8月27日(火)

     14:00~16:00

【定 員】30名

【受講料】無料

【対 象】中小企業・小規模事業者の経営者および経理担当者など(会員・非会員問わず)

【内 容】①クレジットカードの利用明細で仕入税額控除は可?

     ②インボイスの宛名に社員名が記載名が記載されていた場合は?

     ③受領したインボイスの記載不備に気付いた場合は?

     ④帳簿のみの保存で仕入れ税額控除できる具体例は?

     ⑤インボイスが電子でしか提供されない場合は?

     ⑥その他疑問・問題への対応を解説         

                                 など

【申込方法】 ➡WEB申込:申込受付システム『UKEMO』にて受講申込み受付中!
       ・UKEMOからお申込みされる方はこちらから

       ➡窓口申込:案内チラシの申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
       「インボイス制度の疑問・問題を解決」セミナー案内チラシ/申込書

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.9.25

    脱炭素経営セミナー(制度改正等の課題解決環境整備事業)

    長野県では「2050ゼロカーボン」実現に向けた取り組みが行われており、今後取引先から脱炭素の取組を...
  2. 2025.9.16

    須高未来塾2025 受講者募集中!

    【日  時】 全7回 2025年10月18日(土)・26日(日)               1...
  3. 2025.8.8

    長野県主催「生成AI・デジタルを使いこなす DX実践セミナー2025」開催のお知らせ

     現場の課題をデジタルで解決するためのヒントが得られる「DX実践セミナー2025」が県内各地で開催...

おすすめ記事

  1. 長野県では「2050ゼロカーボン」実現に向けた取り組みが行われており、今後取引先から脱炭素の取組を...
  2. 【日  時】 全7回 2025年10月18日(土)・26日(日)               1...
  3.  現場の課題をデジタルで解決するためのヒントが得られる「DX実践セミナー2025」が県内各地で開催...