お知らせ

インボイス制度の疑問・問題を解決セミナー

インボイス制度がスタートしてから間もなく一年となります。担当者の皆様は実務において「インボイスの保存法は正しい?」、「仕入税額控除は可?」などで判断に迷う場所も多くあったと思います。実務処理に不安のある方、インボイス発行事業者の登録に悩んでいる方も振るってご参加ください。

【日 時】令和6年8月27日(火)

     14:00~16:00

【定 員】30名

【受講料】無料

【対 象】中小企業・小規模事業者の経営者および経理担当者など(会員・非会員問わず)

【内 容】①クレジットカードの利用明細で仕入税額控除は可?

     ②インボイスの宛名に社員名が記載名が記載されていた場合は?

     ③受領したインボイスの記載不備に気付いた場合は?

     ④帳簿のみの保存で仕入れ税額控除できる具体例は?

     ⑤インボイスが電子でしか提供されない場合は?

     ⑥その他疑問・問題への対応を解説         

                                 など

【申込方法】 ➡WEB申込:申込受付システム『UKEMO』にて受講申込み受付中!
       ・UKEMOからお申込みされる方はこちらから

       ➡窓口申込:案内チラシの申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
       「インボイス制度の疑問・問題を解決」セミナー案内チラシ/申込書

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2025.10.28

    「年収の壁」対策セミナー(制度改正等の課題解決環境整備事業)

    令和7年度から「年収の壁」対策として年末調整制度が見直されます。
  2. 2025.10.22

    須坂市事業者プロモーション企画「suzakapeople」YouTubeチャンネルを開設!

    さぁ、会いに行こう。まちの原点へ――。さぁ、つながろう。
  3. 2025.10.16

    「所得税の基礎控除の見直し等に係る説明会」(長野税務署)

    <説明会の日程>11月12日(水) 1回目10時~11時30分 2回目14時~15時30分...

おすすめ記事

  1. 令和7年度から「年収の壁」対策として年末調整制度が見直されます。
  2. さぁ、会いに行こう。まちの原点へ――。さぁ、つながろう。
  3. <説明会の日程>11月12日(水) 1回目10時~11時30分 2回目14時~15時30分...